ママパパ向け!粉ミルクで授乳。粉ミルクの作り方など紹介。

子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク

粉ミルクで授乳。母乳が足りない時に補う。

赤ちゃんが生まれると授乳を毎日することになります。

ママの母乳で足りない時や、外出や仕事の都合で母乳を与えられない時、「粉ミルク」を与えることになります。

実際に僕は、体重3,800gで生まれましたが、母乳が足りず粉ミルクで栄養を補充していたそうです。

しかし、粉ミルクといっても「どのように作るの?」「どんなメーカーのどんな商品があるの?」などわからないことはないでしょうか?

僕たち夫婦も本やネット調べたり、先輩ママパパに教えていただいたりしています。

今回は、「粉ミルク」についてまとめてみました。

スポンサーリンク

粉ミルクの授乳に必要なモノ。

粉ミルクの授乳に必要なモノを用意しましょう。

準備するもの用途
哺乳びん容量は、120ml、150ml、160ml、240mlなどあり、乳幼児には小さめのものがオススメ。
粉ミルク色々なメーカーから良質な消費がある。(後で紹介します。)
哺乳びん 除菌・消毒グッズ煮沸消毒、熱湯消毒、薬液消毒、電子レンジなどの方法がある。
ガーゼこぼしたミルクや吐き戻したときに口まわりを拭くときに使う。
授乳クッションママのお腹まわりに付けてその上で授乳。楽な姿勢で授乳できます。
水道水でOK。最近はウォーターサーバーを置く家庭もあるようです。
スポンサーリンク

粉ミルクの作り方。

粉ミルクの作り方を基本的な作り方を紹介します。

  1. 沸騰させた70℃以上のお湯用意。
  2. お湯で粉ミルクを溶かす。
  3. 十分に冷ます。
  4. 体温くらいまで冷ます。

※粉ミルクを作る時の注意

  • 各製品に指定されている通りの濃さに溶かすことが大切です。調乳時に濃度を守って説明書の指示通りに作りましょう。
  • 飲み残しや調乳後2時間以上たったミルクは必ず捨てましょう。絶対に与えてはいけません。

粉ミルクを調乳する時に使う水

①粉ミルクの調乳に適した水を使いましょう。

粉ミルクの調乳に適した水があります。

  • 水道水
  • 水質基準に合格した井戸水
  • ミルク調整用の密封容器に入っている水

粉ミルクの調乳には、水道水か水質基準に合格した井戸水、ミルク調整用の密封容器に入っている水を沸騰させてから使いましょう。

井戸水や湧き水は、大人に影響がなくても雑菌によっては赤ちゃんが体調をくずすことがあるようです。

②ミネラルウォーターの水を使う時は、「軟水」。

ミネラルウォーターには、「硬水」と「軟水」があります。

粉ミルクの調乳に適しているのは「軟水」になります。

ただし、デメリットもあります。

  • ミネラルウォーターは、粉ミルクのミネラル濃度のバランスを損なう恐れがあります。
  • ペットボトルのミネラルウォーターは、外気に触れると雑菌や微生物が繁殖しやすくなります。開封後は、栓をしっかり閉めて冷蔵庫で保管し、早めに使い切りましょう。

※「硬水」と「軟水」の違いはサントリーさんのHPから引用させてもらいます。

Q:軟水と硬水の違いはなんですか?

A:軟水と硬水の違いは「水の硬度」です。

分類する基準にはいろいろありますが、硬度100以下が軟水、300以上が硬水、その間の100~300は中程度の硬水というのがおおよその目安です。

 SUNTORY  お客様センター Q&A お問い合わせ より引用 https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001892.html

生活用水や飲料水をその成分で分類したときに「軟水」、「硬水」という言葉を使います。軟水・硬水の基準には「硬度」が用いられています。硬度とは、水に含まれるカルシウム濃度およびマグネシウム濃度で表される指標で、算出基準は国により異なります。

SUNTORY  水大辞典 より引用 https://www.suntory.co.jp/eco/teigen/jiten/life/04/

粉ミルクの調乳する時の注意点

粉ミルクの調乳する時、次の4つは注意しましょう。

  • 手を石鹸やハンドソープでよく洗い清潔にする。
  • 哺乳びん、乳首など用具は消毒して使う。
  • 粉ミルクは、ミルクに付属するスプーンを使い、上のほうから使います。必ず決められた濃度通りに溶かす。
  • 毎回、1回ずつ作る。

哺乳びん、乳首など用具の消毒は、煮沸消毒、熱湯消毒、薬液消毒、電子レンジなどの方法があります。

粉ミルクの飲み残しは、赤ちゃんに飲ませてはいけません。

粉ミルクの保管方法。

粉ミルクの保管方法もあります。

  • スプーンは缶から出す。
  • 開封した缶は、乾燥した涼しい場所に置く。
  • 開封後は、なるべく早めに使いきる。

スプーンは缶の中に入れておくと、細菌が増えやすくなります。

開封後の缶は、冷蔵庫に入れてはいけません。

なぜなら、冷蔵庫から出したときに缶の水滴がついて粉をしめらせてしまうからです。

開封後は、なるべく早めに使いきりましょう。

育児用の粉ミルクのご紹介。

①アイクレオ「アイクレオのバランスミルク」

②明治「明治ほほえみ」

③森永乳業「森永はぐくみ」「森永E赤ちゃん」

④雪印ビーンスターク「ビーンスタークすこやかM1」

⑤雪印メグミルク「雪印ぴゅあ」

⑥アサヒグループ食品「和光堂レーベンスミルクはいはい」

粉ミルクでパパも赤ちゃんの授乳に参加。

パパは、直接母乳を与えることができませんが、哺乳びんで授乳はできます。

「パパにもできることリスト」をまとめました。

  • ミルクを作る。
  • 哺乳びんを洗う。
  • 哺乳びんでミルクを与える。
  • 夜中の授乳をする。
  • 赤ちゃんのゲップをさせる。

知人の先輩ママパパに聞くと、パパが授乳するとママは助かるようです。

ママの体が休まり、精神的にも楽になるそうです。

パパにできることはママと一緒にするようにしましょう。

僕も嫁さんと一緒に赤ちゃんの子育てをしていきたいと思います。

まとめ

  • 母乳が足りない時、粉ミルクで栄養を補う。
  • 粉ミルクに作り方がある。
  • 粉ミルクの調乳に適した水がある。
  • 開封後は、なるべく早めに使いきる。
  • 粉ミルクでパパも赤ちゃんの授乳に参加しよう!

※参考文献

  • ゼクシーBaby 妊婦のための本(リクルート)
  • たまごクラブ 令和2年3月号第1付録(Benesse)
  • 母子健康手帳 副読本(公益団体 母子衛生研究会)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました