【お金】働くママ必見!「出産手当金」。産休中にもらえるお金。申請はいつ?計算方法は? 

出産の準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク

働き続けるママのための出産手当金。

共働きの僕たち夫婦は、二人でお金を出し合って生活をしています。

そんな嫁さんも産休(産前産後休暇)を取ることになりました。

この期間は、嫁さんの給与はありません。

その代わりに経済面の補助として出産手当金しゅっさんてあてきんをもらうことができるようです。

出産手当金っていくらもらるのだろう?」と思い調べてみました。

出産手当金の「申請時期はいつ?」「計算方法は?」など条件についてまとめてみました。

スポンサーリンク

出産手当金とは?

会社員などで働いているママが、加入している健康保険から受け取ることができる手当金のことです。

もらえる金額は、出産するママの給料と実際の出産日によって異なります。

目安としては、「月給の3分の2」と覚えておきましょう。

後ほど詳しい計算方法をご紹介します。

スポンサーリンク

もらえる対象者、対象期間、申請先、申請する時期、もらえる時期

もらえる対象者

原則継続して1年以上勤務先の健康保険、共済けんこうほけん、きょうさいに加入している人。

※一定の条件を満たせば退職しても出産手当金を受け取ることができるので、会社に確認することをおすすめします。

※派遣、契約社員、パートでも要件を満たせばもらえることもあります。

対象期間

「出産の日以前42日(双子などは98日)〜出産の翌日以後56日目までで、会社を休んだ期間」です。

被保険者が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合は、出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対象として出産手当金が支給されます。出産日は出産の日以前の期間に含まれます。また、出産が予定日より遅れた場合、その遅れた期間についても出産手当金が支給されます。

全国健康保険協会 協会けんぽ HPより(平成31年03月08日時点での情報

申請先

勤務先に申請しましょう。

提出書類

健康保険出産手当金支給申請書の提出が必要です。

申請書には、振込先口座情報、医師、勤務先の証明などが必要になります。

申請者

本人、または代理人による申請が可能です。

申請する時期

産後~2年以内。

もらえる時期

申請後1~4ヶ月後くらい。

※場合によっては産休前の給料日から半年ほどタイムラグがあることもあるので注意が必要です。

出産手当金の申請時の注意点

出産手当金を申請する際に注意点があります。

  • 国民健康保険加入者、健康保険加入者の被扶養者は対象外。
  • 傷病手当と重なった場合は、出産手当金が優先される。
  • 産休中に給与が発生した場合、その分が手当から引かれる。

出産手当の計算方法

出産手当金の目安は「月給の3分の2」

出産手当金の目安は「月給の3分の2」です。

大体の金額を計算する方法もあります。

月給は、基本給ではなく、標準報酬月額ひょうじゅんほうしゅうげつがく」が基準になります。

「標準報酬月額」とは、「基本給」+「役職手当や交通費など毎月固定されている手当」+「月によって変わる残業費など」を含む金額のことをいいます。

標準報酬の対象となる報酬は、基本給のほか、役付手当、勤務地手当、家族手当、通勤手当、住宅手当、残業手当等、労働の対償として事業所から現金又は現物で支給されるものを指します。なお、年4回以上の支給される賞与についても標準報酬月額の対象となる報酬に含まれます。

全国健康保険協会 協会けんぽ HPより

では、計算方法を紹介します。

出産手当金の計算式

標準報酬月額の平均額を出す

 支給開始前の1年間の各月の「標準報酬月額」の総額 ÷ 12ヶ月

出産手当金の計算をする

「出産手当金」=「標準報酬月額の平均額」÷「30日」×「2/3」×「休んだ日数」

出産手当の計算例

では、実際に計算してみましょう。

月収15万円のママをモデルに、出産予定日が1月1日でしたが、1月5日に出産した場合を想定して計算をしてみます。

①支給開始日の以前12カ月間の各標準報酬月額が15万円。

②1日当たりの金額は、15万円÷30日×2/3=3333円となります。

出産予定日:1月1日
実際に出産した日:1月5日
出産予定日から出産日までの日数:+4日
1日当たりの金額:3333円

③【出産手当金は?】

「対象期間」(42日+出産予定日から出産日までの日数4日+56日)×「1日当たりの金額」(3333円)33万9966円

手続きはどうするの?

  1. 受給資格を確認する。
  2. 産休前に勤務先で申請書をもらう。
  3. 記入した申請書を入院時に持参する
  4. 出産後、病院・産院で記入してもらう。(医師、助産師の記入欄に出産日など必要事項を記入してもらう)
  5. 出産後、勤務先に提出。
  6. 1~4ヶ月後くらいに振り込まれる。

まとめ

  • 出産手当金とは、働いているママが、加入している健康保険から受け取ることができる手当金のこと
  • 出産手当金の申請は、産休開始翌日から2年以内に職場に行うこと
  • 出産手当金の目安は、「月給の3分の2」

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました